現在のページ大田区ホームページ大田区観光案内イベントカレンダー
イベントカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
初詣(区域各所)

池上本門寺は2007年、2008年警視庁調べで初詣参詣者都内上位10に入った。


七福神めぐり

区域には池上、羽田、東海の3コースがある。


子ども流鏑馬(六郷神社)

六郷神社は六郷の総鎮守。 区域最古の狛犬があり大田区文化財に指定されている白布に 4対の目を描いた的に、男児が椿の弓に篠竹の矢をつがえて射ます。 子どもの開運、健康、成長を祈る行事で、東京都無形民俗文化財に 指定されている。


とんび凧あげ大会

古くから六郷に伝わる郷土玩具「とんび凧」、 この凧あげを「六郷どんど焼き」と併せて多摩川河川敷で行います。 とんび凧の配布もあり六郷の郷土玩具である。 お正月の松飾りやしめ飾りなどを持ち寄って焼き、 その火でもちや芋を焼いて食べ、健康と幸福を祈る行事です


どんど焼き

お正月の松飾りやしめ飾りなどを持ち寄って焼き、 その火でもちや芋を焼いて食べ、健康と幸福を祈る行事です。

節分(区域各所

節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日のこと。 特に立春の前日には、豆をまいて福を招くという風習があります。 池上本門寺は芸能、スポーツ分野の著名人が多数出仕するため 数万人が集まります。


おおた工業フェア(大田区産業プラザ)

区域に蓄積されている工業技術等を紹介する。


観梅(池上梅園、梅屋敷公園、他)


4月  
節禰宜(ねぎ)の舞(西嶺町天祖神社)

厄払いと豊作を祈念する舞。 西嶺町の天祖神社で、毎年同じ日に行われる厄払いと豊作を祈る舞。 舞が終わると、江戸時代に始まったといわれる「お湯花」という 儀式もあります。


馬込文士村大桜まつり

春になり、区内の桜がそろそろ満開を迎える4月上旬の日曜に、 馬込桜並木でイベントを開催。踊りや模擬店が繰り出し、 大勢の人出でにぎわいます。

水神祭

漁業の町、羽田に伝わる海上安全と大漁を祈願するお祭。 毎年、この日に海上で行われます。 水神社は、玉川弁財天の下宮です。


春宵の響き

1995年(平成7年)洗足池の三連太鼓橋「池月橋」竣工記念として 始まった催事。 人間国宝寶山左衛門が監修し福原一門による演奏が行われます。


大森夢フェア(大森駅東口)

羽田水神祭(水神社:玉川弁財天の下宮) 海上安全と大漁を祈願する祭り。宮司が船に乗り羽田沖の 澪標(みおつくし)で祝詞を奏上する。

子ども獅子舞(六郷神社)

笛とささらの楽奏に合わせ、3頭の獅子にふんした子どもたちが 獅子舞を演じます。 獅子の威勢が悪疫を退散させると、今日まで伝承されてきた 民俗芸能です。


茅の輪くぐり(雪谷八幡神社、羽田神社、他)

毎年6月晦日に行われる大祓の神事。 茅の輪をくぐることによって悪疫を免れると言われています

 
水止舞(みずどめのまい)(厳正寺)

古くから水害に悩まされたことから伝わる、雨を止める祈りの行事。 ほら貝を吹く龍神をこらしめ、獅子舞でしずめます。 東京都無形民俗文化財に指定されています。


羽田の祭り(羽田地区)

羽田神社の夏季大祭。町内神輿連合渡御では12町会12基の 神輿が3000人の担ぎ手によって繰り出す。羽田はかつて漁師町だった 名残りで神輿を波に揉まれている舟に見立てた「ヨコタ」と 呼ばれる独特の担ぎ方をします。


洗足池灯ろう流し

闇に沈んだ洗足13池に、中に火をともした数多くの灯ろうが、 暖かみのある淡い光を水面に映しながら漂う様は幻想的です。

蒲田祭(蒲田駅東口)


糀谷阿波踊り(糀谷)


平和都市宣言記念「花火の祭典」(六郷土手)

1984年(昭和59年)大田区が「平和都市宣言」したのを記念して 15日に多摩川河川敷にてアトラクション、式典、5000発の花火打上げが 行われます。10万人以上の見物人が訪れるため最寄りの京急六郷土手駅 では臨時電車運転、特急臨時停車等で対応しています。


おおたビッグバザール(大田区産業プラザ)

区域の商店による展示販売会が行われる。


空の日(羽田空港)

羽田空港にて航空機公開展示等の各種催事が行われます。 1996年空の日には供用前のC滑走路が一般公開されました。


OTAふれあいフェスタ(平和島地区)

例年、期間中来場者計が20万人を超えます。


お会式(池上本門寺、他)

12日の池上本門寺万灯行列には数十万人が集まり、 池上地区は大規模な交通規制が実施されます 大田市場まつり(大田市場)

市場が一般開放され、魚のさばき方教室、模擬せり、 生鮮品特価販売、松茸等の農産品販売、 シクラメン等の花き販売が行われるます。

11月  
酉の市(鷲神社、他)


菊花展示会

晩秋の街を彩る菊の花々。池上梅園ではこの時期、 「菊花展示会」が開催され、見物客でにぎわいます。


大田区野菜と花の品評会(大田区産業プラザ)

大田区とJA東京中央田園調布支店、 馬込支店の共催にて区域で作られた野菜や花の即売会が行われます。

クリスマスコンサート(蒲田駅西口)


ページの上へ戻る このページの上へ戻る